top of page

ヴェスネットLab調査2016/5/18

湿度に負けないキレイが欲しい

梅雨の湿気対策ヘアケア大調査

レディーステスターのメンバーがランチタイムに女子トーク♪今日はどんな話をしているのでしょうか?
 

Iさん「今日は、雨は降っていないけど湿度高いよね・・・」
Nさん「だから髪がうねってまとまらないんだわ~」
Hさん「わかる―!妖怪センサーみたいだよね(笑)」
Iさん「せっかくセットしても、ヘアスタイルが崩れちゃうとテンション下がるよね~」
Hさん「そういえば、レディーステスターのCさんって雨の日も髪の毛がツヤツヤ&サラサラできれいじゃない?」
Nさん「ホントうらやましい~!」

 

 

この会話を聞いていたヴェス子ちゃん、さっそく、ヴェスネットFacebook美容部門担当の”アヒルさん”のところへ“雨の日に髪の毛がうねる理由”を聞きに行きました。

「髪は傷んでキューティクルがはがれたところに水分が入ると膨張してしまうの。
湿度が高いと髪がうねってしまうのはそのせいよ。だから、しっかりと髪のダメージケアをすることが大事なの。

ところで、洗い流さなくていい『アウトバストリートメント』って知ってるかしら?
ダメージケアにはとっても良いからヴェス子ちゃん調べてみたら?」

 

という”アヒルさん”からのアドバイスを受けて、ヴェス子ちゃんは虫眼鏡を片手に『アウトバストリートメント』の調査を開始しました。
 

ヴェスネット会員にヘアケアに関するアンケートを実施しました。

ヴェスネット会員の皆さんの悩みも”パサつき”や”うねり”が多いようですね。梅雨に特別なヘアケアをしている人は5人に1人でした。美容院で縮毛矯正やトリートメントをするなど、お金や時間はかかるけれど確実な方法をとっているようです。

では、比較的気軽に自宅で取り入れることができて、ダメージケアに良いという『アウトバストリートメント』には一体どのくらい効果があるのでしょうか。

梅雨の湿気対策に効果があるアイテムはどれ?

(A)

ミルクタイプ

エルジューダ エマルジョン+

 

内容量   120g

価格    2,600円

メーカー  ミルボン

ブランド名 ディーセス

【商品詳細】

●毛髪と親和性の高いケラチンCMADK(カルボキシメチルジスルフィドケラチン:羊毛/毛髪補修成分)が、毛先まで均一にダメージを補修して髪を強くします。
●髪を乾かす前につけて、ドライ中もドライ後も思い通りに動く「やわふわ」な素材に整える、デザインベースエマルジョンで、硬さのある太い髪に適しています。
●自重の3倍もの水分を蓄えると言われるバオバブの木の葉からとれるバオバブエキスと、水分量を保つアクアコラーゲン(加水分解コラーゲン/保湿成分)のはたらきで、やわらかで扱いやすい状態にします。

Please reload

(B)

ミストタイプ

カールエックス グラマラスカール ハード

内容量   150ml

価格    1,500円

メーカー  中野製薬

ブランド名 ナカノ

【商品詳細】

●2種類のPPT配合で、しっかりと弾力のある髪に仕上げるカーリングローション。
●軟毛や細い髪にハリとコシを与えます。
●毛髪のダメージを補修しながら、ハリコシのあるしっかりしたカールをつくる巻き髪用スタイリングローションです。カーラーやアイロンを使用することで、エレガントな巻き髪スタイルを長時間キープします。
●ヘアに適量をスプレーし、そのあとドライヤーで乾燥させ、カーラーやアイロン等で巻いてください。ホットカーラーの場合は、少し湿った状態で巻くか、巻いたあとの放置時間をのばすことで、よりカールの形成力が高まります。

Please reload

(C)

オイルタイプ

ボタニカル ヘアオイル モイスト

 

内容量   80ml

価格    1,700円

メーカー  I-ne(イーネ)

ブランド名 BOTANIST(ボタニスト)

【商品詳細】

●毛髪のダメージやヘアカラーの褪色の原因を考え、カラーダメージケアを追求したオイルです。
●ロングヘア・ダメージヘア・ストレートヘアの方へ。うるおいのあるおさまりのよい仕上がりです。
●植物の恵みで毛先まで艶美髪。使用感、保湿、カラー褐色防止、エイジングケアを叶え 熱の力を利用して髪を芯から補修する新感覚ヘアオイル!
●自然志向のやさしさにこだわり20種類の天然植物保湿オイルを絶妙に配合しました。 芯まで潤いを与え閉じ込めるから、やわらかく潤いに満ちた艶美髪に仕上げます。
●傷んだ髪を乾燥から守る エイジングケア成分を配合。 アルガニアスピノサ核油とラミナリアオクロロイカエキスにはダメージケアに欠かせないビタミン類が含まれています。 健康な髪に必要な成分をバランス良く毛先や頭皮に届けます。

Please reload

モニターテストに参加したレディーステスター3名をご紹介します。

お名前(イニシャル)、年代、髪のお悩みを伺いました。


左 :Wさん(30代)

・トップにボリュームがない、くせ毛
・頭頂部付近のべたつく感じが気になる

・水シャンプー、酢リンスなどの昔からあるヘアケアに興味がある

 

中央:Sさん(50代)

・広がってしまう

・乾燥気味で毛先はボサボサ

・悩みを解消したいが、環境への影響が気になる

 

右 :Kさん(40代)

・量が多い、くせ毛
・パーマ、ヘアカラー、ドライヤーで毛先が痛んでいる

・憧れのヘアスタイルは小松奈菜ちゃん

実際に使うシーンを想定してテストしました。

ホットカーラーで巻いてから湿気を与えて、一番カールの持ちがいいのはどれ?

後頭部表面の髪を4束に分け、それぞれ(A)(B)(C)のトリートメントをなじませます。

一番左の毛束(素)は何もつけていません。

※(B)のカール エックスグラマラスカール ハードは使用説明書にある通り、なじませた後にドライヤーで乾かしました。

①トリートメントをそれぞれなじませる

②ホットカーラーを巻く

③ホットカーラーをはずす

④湿気を与える

⑤外出する

4つの毛束にそれぞれホットカーラーを巻きました。

約10分後にホットカーラーをはずしました。

当日は曇り空でしたが、実験をするには湿度が足りなかったため、霧吹きで疑似的に湿度を上げました。

外部で風に当たるなど、通勤風景を想定して30分ほど外出しました。

結果は…

(素)の何もつけていない髪は、ヘアセットから時間が経つとカール感がかなり落ちてしまいました。さらに、パサついていて、ツヤも無くなっています。

(A)の「エルジューダ エマルジョン+」は、全体的にカールは取れてしまいましたが毛先はまとまっています。

(B)の「カールエックス グラマラスカール ハード」はホットカーラーをはずした直後は巻き感が物足りなかったもののキープ力はダントツです。

(C)の「ボタニカルヘアオイル モイスト」はキープ力はそれほどありませんでしたが髪はツヤツヤです。

セット直後

検証1時間後

商品別結果のまとめ

モニターさんの感想を★評価でまとめました。

※本評価結果はあくまで個人の意見であり、商品の品質・効果を保証するものではありません。

 

見た目・ネーミング  ★★★★

香り         ★★★★

毛先のまとまり    ★★★★

手触り        ★★★★★

ツヤ         ★★★★

カールキープ力    ★★

 

【ミルクタイプ】エルジューダ エマルジョン+

ボトルはかわいいけど、名前が覚えられないという意見が多かったのがこちら。カールキープ力は何もつけていない毛束とほとんど変わらなかったのですが、ベタつかずしっとりとした手触りの良さ、毛先のまとまり感がモニターさんたちに好評でした。

【ミストタイプ】カールエックス グラマラスカール ハード

見た目・ネーミング  ★★

香り         ★★

毛先のまとまり    ★★★★★

手触り        ★★★

ツヤ         ★★★

カールキープ力    ★★★★★

 

毛先のカールのキープ力は3商品のうちダントツでした♪ 毛先がまとまり、「とれかかったパーマが復活しました」という感想もいただきました。★の数が伸びなかったのはハードな見た目と「昔の美容院」を感じさせる香りが原因のようです。

【オイルタイプ】ボタニカルヘアオイル モイスト

見た目・ネーミング  ★★★★★

香り         ★★★★★

毛先のまとまり    ★★★

手触り        ★★★

ツヤ         ★★★★

カールキープ力    ★★★

 

イマドキの雰囲気を感じさせる見た目と香りで、第一印象が一番良かった商品です。少し重さは感じられるものの、オイルならではのコーティングされたようなツヤを一番感じられました。ショートボブのモニターさんの画像で確認できるかと思います。

アウトバスヘアトリートメント合わせ技!使用例

モニター結果ではカールキープ力がイマイチ感じられなかったヘアミルクとオイルでしたが、両方を組み合わせて使ったレポートが届いていますのでご報告いたします☆

 

ロングのゴージャス巻き髪スタイルがお好みのレディーステスターHさん。

繰り返してきたカラーで毛先が傷んでしまい、湿度が高い日はすぐに巻き髪がダランと崩れちゃう。かといってスプレーで固めるのもイマイチ・・・
ということで今回、合わせ技にチャレンジ!

濡れた髪にヘアミルク → ヘアオイルの順でていねいにケア。そのあとドライヤーで乾かしてからカーラーを巻いてみました。この通り、朝のヘアスタイルが夕方までキープできていましたよ! 複数のアイテムを組み合わせるのもアリですね♪

総まとめ

湿気の多い季節は髪の毛の扱いに困るし、セットしたヘアスタイルも崩れやすいですよね。
でも、アウトバストリートメントを使って“うねり”や“広がり”の原因である髪のダメージをケアしてあげれば、思い通りのヘアスタイルを実現できそうです。
みなさんもお風呂の中で使うインバストリートメントと、お風呂の外で使うアウトバストリートメントの両方をうまく取り入れて、梅雨もキレイな髪で過ごしましょう!


わたしは耳をピン!とキープしたいから “カールエックス グラマラスカール ハード” を使ってみよう!っと。」

 

By ヴェス子

今回のモニターテストの番外編「アウトバストリートメントってまくらはどのくらい汚れるの?」がヴェスネットFacebookページで公開予定です。こちらも合わせてお楽しみください。

過去記事一覧

ヴェスネットでは女性の視点を活かしたアンケートや商品モニターテストや座談会を実施しています。新しいものが好き!情報を共有するのが好きという方、空いた時間をヴェスネットで活用しませんか?

会員登録をするとヴェスネットからモニター情報がもらえます!ヴェスネットから届くアンケートに答えると、1ポイント1円のポイントが付きます。ポイントは300ポイントたまるとAmazonの商品券に交換ができます!

Facebookでは女性にちょっと役立つコラムを毎日配信しています♪「いいね」を押して、お役立ちコラムを読んでみてくださいね。

bottom of page