美しい腸内フローラで心とからだを整えるヴェスネットLabでは『腸と健康』に関する調査を行いました。 詳しくはヴェスネットLabをご覧ください。 ヴェスネットでは、女性の目線を活かした商品モニターを実施しています。 ヴェスネット会員登録をして、アンケートや商品モニター、座談会に参加しませんか?
【ミニアンケート結果】『冷え取りグッズ』使ってる?今年の大寒は明日1月20日。天気予報でも雪マークがたくさん並んでいます。 一年で最も寒さが厳しいこの季節、室内で手足の冷えに悩んでいる人も多いのでは? ヴェスネットでは『冷え取りグッズ』の使用ついてアンケート調査をしました。 足元を中心に全体の86%の方が“冷え”をとるためにグッズを使用していることがわかりました。うち約8割の方は複数のグッズを使っており、その比率は男女ともほぼ同じでした。 次に、 “冷え”を実感する時間帯を聞いたところ・・・ 一番多かったのは起床時ですが、9割以上の方が“冷え”を感じていることがわかります。 「冷えは万病のもと」と言いますが、寒さで体温が下がると血行が悪くなり、老廃物が溜まりやすくなったり、カラダに必要な栄養がスムーズに運ばれなくなったりと体調不良の原因になります。“冷え”は侮れないのです。 では、冷えないカラダを作るにはどうすればよいのでしょう? 目覚めの白湯 起床時に冷えを感じるときは、体温より少し高めの「白湯(さゆ)」を飲むことをお勧めします。 朝は1日の中で最も水分が失われているため、水分補給にもなります
【ミニアンケート結果】『福袋』買った?新年のお楽しみのひとつ『福袋』 高額商品や行列の様子が話題になりますよね。 ヴェスネットでは『福袋』の購入についてアンケート調査をしました。 今年、福袋を買った人は約3割。ほとんどが女性でした。 では、福袋にいくら使ったのでしょう? 複数買った方は合計の金額を教えていただきました。 85%の方が10,000円未満でした。 購入した皆さんに福が来ているといいですね☆ ドキドキからお得へ 『福袋』の起源は江戸時代説・明治時代説と諸説ありますが、いずれにしても呉服店から始まったようです。 当時は袋に裁ち余りの生地を入れて売ったのですが、中には金の帯が入っていることもあり、それが「当たり」と思われていたそうです。“宝くじ”の要素が含まれていたんですね。 昭和に入ると全国各地の百貨店で『福袋』が売り出され、1980年代には1,000人を超える行列が話題になることもありました。 近頃は、あらかじめ中身がわかる「ネタバレ福袋」が販売されるようになり、運試しの意味合いは薄れてきました。年始の楽しいイベントといったところでしょうか。 2017年は体験型! 今年の特