【ミニアンケート結果】『朝ごはん』食べてる?
元気のスイッチ「朝ごはん」 あなたは毎日食べていますか? ヴェスネットでは『朝ごはん』についてアンケート調査をしました。 朝ごはんを毎日食べている人は65%でした! ”まったく食べない" "週2日以下"と回答した方のおよそ8割は20代と30代で、主な理由は「時間がないから」でした。 朝から活発に動いたり、頭を使うには、エネルギーが必要です。 夜眠っていた体と頭を目覚めさせ、1日の生活リズムを規則正しくするために朝ごはんは不可欠です。 朝ごはんの役割 ●体温を上げる 睡眠中に下がった体温を上げ、代謝がアップする。 ●脳の活動を活発にする 脳に必要なエネルギー(ブドウ糖)が供給され、集中力や記憶力を高める。 ●便秘解消 食べ物をとることで、消化器系が活動を開始する。 大切なのは「バランス」と「時間」
朝のカラダが必要としている栄養素をバランスよく摂ることが大切です。 また、ブドウ糖は体内に大量に貯蔵しておくことが出来ないため、朝食は遅くても9時頃までに摂りましょう。そうすれば、昼食まで良い間隔でブドウ糖の補給ができます。 時間がなくて朝ごはんが食べ