【ミニアンケート結果】『ハロウィン』どうする?

すっかり日本でも定着したハロウィン。
「トリックオアトリート!」なんて子どもがお菓子を貰いにくるかも!?
ヴェスネットでは、『ハロウィン』についてアンケート調査をしました。

「とても興味がある」「やや興味がある」を合わせると興味がある人は57%。
一方、「あまり興味がない」「まったく興味がない」を合わせると興味がない人は43%でした。
今年のハロウィン何かする?


ハロウィンに「興味がない」人が約4割だったのに対して、ハロウィンに何かをする人は約7割。
あまり興味がない人も何かしら楽しむようです。
また、今年のハロウィンにはかぼちゃ料理を作る人が多いようですが、「その他」の中に“保育園で仮装する子どもの衣装づくり”という回答がありました。
近頃は行事にハロウィンを取り入れる幼稚園や保育園も増えていますね。

毎年10月31日に行われる『ハロウィン』
11月1日の聖人を記念するカトリックの「万聖節」の前夜祭にあたり、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りだといわれています。
日本の「お盆」や「お月見」に少し似ていますね。

日本でハロウィンが注目されたきっかけは東京ディズニーランド!
1997年に開催したハロウィンイベントからなんですって~☆
by ヴェス子