top of page

パパの疲れとぽっこりお腹を解消!

愛情と一緒にちょい足しスーパーフード

ヴェスネットLab調査2016/9/28

最近流行りのスーパーフード。

『チアシード』が美容と健康に良いと聞いたレディーステスターのYさんはヨーグルトに入れて毎朝食べています。

ご主人にも健康になってほしい優しいYさん。

「美容と健康にいいのよ~☆」とチアシード入りヨーグルトを勧めたのですが、「特に不健康なわけでもないし、今更美容なんて関係ないよ。」と食べてくれません。

確かに女性は“美容と健康に良い”と聞けば積極的に食べるけど、男性には通用しないようです。

なんて言ったら食べてくれるのかしら?

「ヴェス子ちゃん、男性の意見を聞きたいんだけど協力してもらえるかしら?」

 

「まかせて~!株式会社ヴェスで働くみなさんに協力してもらうわ!」

と、その前に「チアシードって何?」という方に簡単にご紹介しますね☆

 

チアシードについて

<チアシードとは>

様々な栄養素を豊富にバランス良く含む南米原産のスーパーフード。

ゴマよりも一回り小さくて無味無臭。

 

<食べ方と注意点>

●必ず水で戻してから使う

40℃以下の水に12時間以上入れる。(電子レンジやお湯はダメ)

水に浸すと10倍以上に膨らむので注意!

●摂取量を守る

1日の摂取量は10g/50kcalが目安。

食べすぎるとカロリーオーバーになるので注意!

●噛んで食べる

栄養素はチアシードの中にあるため、噛まないと効率よく摂取することができない。

 

<効 能>

美白とアンチエイジング

…お肌や他の器官の酸化を防ぐ

消化機能の向上

食物繊維が豊富で便秘解消に役立つ

心肺機能の向上

抗炎症作用があり、コレステロールの抑制や血圧の低下などに有益

糖尿病への効能

代謝疾患を抑制する

新陳代謝のアップ

エネルギーの代謝を促す

骨や歯の強化

カルシウムが含まれている

筋肉の増加とダイエット効果

プロテインを含み、効果的に筋肉を作りダイエットにつながる

乳がんと子宮がんに対する効能

α-リノレン酸が含まれているため、がんの成長抑制、症状の緩和に効く

とってもカラダに良さそう。これはぜひ男性にも食べてもらいたいですね。

では調査開始!!

 

予備調査

まずは、普段みなさんが健康や美容を意識して摂取しているものとその理由を教えてもらいました。

 

健康や美容のために日ごろ意識して摂取しているものと理由を教えて!

 

男性が23種類、女性が19種類とバラエティに富んだ回答の中、一番多かったのは男女ともにヨーグルトでした。

チアシードを食べてもらうには、やはりヨーグルトに混ぜるのが一番抵抗がなさそうです。

 

摂取する理由に注目をしてみると、男女でかなり違うことがわかります。

女性は「腸」の健康を意識しているのに対して、男性はカラダ全体の健康を意識しているようです。

また、日ごろから疲れを感じているのか、女性にはなかった「元気になれそう」という回答が複数ありました。

男性にとっては心くすぐるキャッチフレーズになりそうですね。逆に「美容」には関心がないようです。

 

試食会実施

某土曜日、普段はバラバラの現場で活躍しているみなさんがヴェスの本社に集まりました。

そこで『スーパーフード試食会』と銘打って調査をしました。

実施概要

【タイトル】スーパーフード試食会

【主催】ヴェスネット事務局
【期日】9月某土曜日 
【会場】株式会社ヴェス社内
【目的】 4つの異なるキャッチフレーズ(効能)で一番支持されるのは何かを調査する

        

※4つのキャッチフレーズは、チアシードの効能のうち男性が日ごろ意識しているものを選びました。

(その結果から男性にスーパーフードを勧める際のアピール方法を考える)

<準備>

少し甘みのあるヨーグルトにチアシードを混ぜ、冷蔵庫で12時間以上寝かせる

※チアシードの量はヨーグルトの10%

<調査方法>

1.チアシード入りヨーグルトを入れた容器を4つのキャッチフレーズ(効能)の前に並べる

2.気になるキャッチフレーズの列から1つだけヨーグルトを食べてもらう

3.アンケートに回答してもらう

 

アンケート結果

あなたが選んだ効能と選んだ理由を教えて!

週末に実施したせいか、一番多かったのは「疲労回復」で46%でした。

また、選択の理由を聞いたところ、日ごろから気にしていたという回答が圧倒的に多かったです。

男女別にみると、女性は「疲労回復」と「ダイエット」が3分の1 ずつだったのに対して、男性は半数以上の方が「疲労回復」を選んでいました。また、 4分の1の方 が「ダイエット」を選んでいることから「疲労回復」「ダイエット」が今回のキーワードになりそうです。

さて、有効なキャッチフレーズは見えてきましたが、味についてはどうでしょう?

いくらカラダに良いと勧められてもおいしくなければ続けられませんものね。

チアシード入りヨーグルトの味はどうだった?

 

今回の調査では、66%の方がチアシードを初めて食べたようですが「まずいからもう食べたくない」と回答された方はごくわずかで、概ね味の方は問題がないようです。

 

ただし、見た目のつぶつぶ感やプチプチッとした食感に抵抗がある人がいたのも事実。

この辺は勧める側の工夫が必要となりそうです。

まとめ

予備調査では、男性も「カラダに良いもの」を意識していることがわかりました。

また、試食会では、チアシードが男性にも無理なく食べてもらえることと、多くの男性が日ごろから疲れを感じていることがわかりました。

ということで結論!

男性にチアシードを食べてもらうときに有効なフレーズは

さっそくY子さんに試してもらいました。

<Y子さんからの報告>

主人の疲れがピークの木曜日にチアシード入りヨーグルトを勧めました。

疲労回復に効果があるのよ」と言いながら。

意外と素直に食べてくれたのですが、まだ半信半疑な様子だったので、もう一言「効果的に筋肉を作ることができるからダイエットにもなるのよ!」と付け加えたところ積極的に毎日食べてくれるようになりました☆

どうやら最近はポッコリお腹が気になっていたようです(笑)

Y子さんのご主人に有効なフレーズは「疲労回復」と「ダイエット」の合わせ技だったようですね(^^♪ 

これからもご夫婦でヘルシーライフをエンジョイしてください!

これから注目されそうなスーパーフードは ワイルドライス

腸内環境を整えてデトックス効果もあるんですって~

byヴェス子

※近頃はスーパーフードと呼ばれる食品がたくさん出回っていますが、スーパーフードだけを食べて痩せたり劇的な体質改善を望むことはできません。普段の食事や食材と組み合わせて栄養を取るようにしましょう。

過去の調査

Facebookでは女性にちょっと役立つコラムを毎日配信しています♪このページに「いいね!」を押して、お役立ちコラムを読んでみてくださいね。

ヴェスネットで調査してほしいものや、ご意見ご感想をお待ちしております。

 

ご意見をありがとうございます。

bottom of page